院長紹介
院長あいさつ

地域に密着し、動物医療・検診と介護を
獣医師の誓い95宣言
「獣医師の存在理由は、動物の健康と福祉に責任をもつ事にある」
獣医療も発展し、様々な診断や治療が可能になりました。
しかしそれが本当に動物達にとって必要な事なのでしょうか?病気と闘うのであれば徹底的に戦う。病気と闘わないのであれば戦わない。そんな選択があっても良いと、私達は思います。
その思いから、私達は病気と正面から向き合い、状態、状況を理解した上でどうすることがその患者(犬・猫)にとって、そして飼い主さんにとってベストなのか?ということを共に考え、単なるかかりつけ医ではなく、総合診療の獣医師としてあらゆるニーズに対応し、アドバイスさせていただきます。
そして私達は診療だけでなく、予防医療や介在介護にも力を入れています。
病気はできる限り早期発見することが大切です。そのためにヘリカルCTをはじめ、各種検査機器で病気の早期発見と治療を可能にするための動物検診を取り入れます。
また、動物も高齢化が進み、介在介護の新たな問題に直面しています。さけては通れない終末期、動物病院で最期を迎えることが良いか?私達はできるだけ動物達が安心できる場所やご自宅で家族に看取られ、飼い主さんの腕の中で迎えることがベストだと考えています。
在宅医療を中心に、動物達の生命の質を最優先に考え、疼痛緩和を目的とし、飼い主さんが安心できて、動物達が快適に過ごせ、ご家族の方の介護のサポートと負担の軽減を目指し、クリニックを中心に獣医療・検診・介在介護・美容を総合的に提供できる施設運営を目指していきます。
施設とスタッフ紹介
-
安心対応の受付、待合室、および第一駐車場
当院では患者(犬・猫)と飼い主さんがリラックスして「治療に来ている」ことを忘れていただけるような空間とサービスをご提供できるようこころがけております。 受付は、よくある受付カウンターではなく、ホテルのコンシェルジュのように、なんでも飼い主さんのご要望や質問、相談が受けられるように配慮いたしました。
また、すべての書類を電子化することで、迅速に情報が得られ、受付や会計もスムーズになります。
駐車場は病院前に3台、第二駐車場に4台完備しております。 -
第一診療室、第二診療室
第一診察室と第二診察室には椅子をご用意し、ゆっくりと診療を受けていただけるように配慮いたしました。
カルテの電子化により、診療データが瞬時に得られ、専門医や第三機関との情報の共有化を図ることが可能です。 -
検査エリア
血液検査を始め、人と同じような検査が受けられます。
-
X線室
-
処置室
-
手術室
よくある検査は第三機関で受け、手術は病院でといった患者(犬・猫)にとってのわずらわしさや、飼い主さんの負担が少なくなるよう、手術室とCT室を完備しております。
-
CT室
手術の前後、手術中にもCT検査を行うことで、より瞬時に的確なオペレーションが可能です。
-
犬舎
-
猫舎
-
隔離室
入院室は犬舎と猫舎に別れ、犬に怯える猫ちゃんには安心です。大型犬にはパドックがあります。また、隔離室もございますので、感染のリスクを回避できます。